ブライスキャニオン国立公園

クイーンズガーデン&ナバホ・コンビネーショントレイルの全貌|ブライスキャニオン国立公園

更新日:

ブライスキャニオン国立公園で一番人気のトレイルは『Queen’s Garden/Navajo Combination』のトレッキングです。

所要時間2時間半の約4.8㎞のトレッキングはとても充実感があり、このトレイルを歩くことでブライスキャニオンの概要を凝縮した体験ができます。

この記事では2022年4月24日にSunset Pointからリムトレイルを歩き、Sunrise PointからQueen’s Garden Trail、及びNavajo Loop Trailを経由してSunset Pointまでのトレイル風景、道のり、体験談や事前知識をまとめています。

クイーンズガーデン/ナバホ・コンビネーショントレイルについて

トレイル図

クイーンズガーデン&ナバホ・コンビネーショントレイルはブライスキャニオンの北部エリア、通称『Bryce Amphitheater 』にあるループトレイルです。

ループトレイルとは始点と終着地点が同じで円を一周するように歩くトレイルです。このループトレイルは1周4.6㎞の道のりで、上の図のような行程となります。

土柱の合間の谷を進み、峡谷の中を歩きながらブライスキャニオンの風景を全身で体験できるトレイルです。

■Queen’s Garden/Navajo Combination Trailの概要

トレイルの出発地点Sunrise PointまたはSunset Point
トレイルの難易度適度な難易度
トレイルの距離4.6㎞(出発地点からのループ)
標高差183m(往復で366m)
平均所要時間約2.5時間

この組み合わせのトレイルは国立公園の中で最も人気のトレイルで様々な土柱や松林の風景眺めながら歩くことができます。

Sunset Pointを出発地点としたSunrise Pointまでのリム沿いから、眼下にある土柱のパノラマ風景を眺めながら進み、Queen’s Garden Trailでは異なった土柱の開放的な風景を眺めながら深部へ進んでいきます。

Navajo Loop Trailに入ってからは松の木の遊歩道を進むと自生する植物や小動物の姿を捉え、終盤は切り立つ赤い壁『Wall Street』の迫力が待ち構えています。

まさにブライスキャニオンで体験したい内容のすべてがこのトレイルに凝縮しており、観光で訪れたら間違いなく行くべきおすすめの観光スポットです。

ナバホ・ループ・トレイルのみの記事も紹介しますので併せてご確認ください。

Sunset Pointから出発してQueen’s Garden Trailを歩く

Sunset Pointを出発地点に実際にトレイルを歩いた体験レビューをまとめました。2022年4月24日の午前中の記録です。

■Sunset PointからSunrise Pointまで|距離0.8㎞

Sunrise Pointへ向かうリムトレイルの風景|出発から300m付近

Sunset PointからSunrise Pointまでのリム沿いの道は片道0.8㎞で平坦な道のりで、ループトレイルで1番標高のある場所を歩くため土柱群の広がるパノラマがよく見えます。

立ち止まって景色を楽しめる|出発から400m付近

リム沿いを歩いていると写真のようにベンチがあるので座って景色が見れるようになっています。時間に余裕があればゆっくり風景を楽しみましょう。

パノラマ風景

Sunrise Pointまでは上の写真のようなパノラマビューが常に見え、とても開放的な景色です。

■Sunrise PointからQueen’s Garden Trailの土柱エリアまで|距離1.4㎞

Sunrise Pointの横にあるトレイルヘッド|出発から800m付近

Sunrise Pointのすぐ横からQueen’s Garden Trailの始点となり、ここから緩やかな下り坂で峡谷の深部へと進んでいきます。

緩やかに進むトレイル|出発からから840m付近

序盤のトレイルは緩やかな坂道で、ブライスキャニオンの中に徐々に入って行きます。

少し道を進むと峡谷の中からリム側の光景やSunset Point側がよく見えます。

浸食が進んだ土柱|出発から1.1㎞付近

歩くたびに新たな土柱が目の前に現れ、手で触れられるほど近く、間近で見ると侵食具合がよく分かります。

このあたりのトレイルは土柱が円形に広がる淵沿いを歩いており、進行方向に対して右側を中心に土柱群がよく見えます。

複雑な形の土柱|出発から1.2㎞付近

緩やかな坂道は、反対側から来る観光客が来ても十分に交差できる道幅があり、とても歩きやすくなっています。

蛇行して下る光景|出発から1.3㎞付近

Sunrise Pointから500メートル程進むと急な坂道に差し掛かります。一気に数十メートルを蛇行しながら下っていきます。

反対側からやってくる観光客が息を切らしながらすれ違い、「まだSunrise Pointまでしばらくあるよ」と伝えると、少しがっかりしていました。

このトレイルはSunrise側から下る、つまり時計回りを進行方向に進むと、長い緩やかな下り坂が続くので体力的にも有利にトレイルを歩くことができます。

外側の光景|出発から1.4㎞付近

蛇行した道を下ら終えるとマーブル色の大地が遠くまで広がった光景が見えてきます。

まるで別の惑星にいるかのような風景が広がっています。

緩やかな道|出発から1.5㎞付近

ここまで来ると土柱群の外側付近を歩きますが、この一帯はむかし土柱群がありましたが浸食がより早く進んだことで柱は失われて、今では砂丘のような姿になっています。

この看板が見えたら右の道を進む|出発から1.6㎞付近

しばらく進み看板が見えたら右の道を進みましょう。左側の道は乗馬専用のトレイル『Horse Trail』へ続きます。

ここから先は土柱群の深部へ続く、Queen’s Gardenの中心部に入っていきます。

土柱群の端に沿ったトレイル:出発から1.7㎞付近

最初の分岐を右に進んだ先から土柱が密集したエリアを歩きます。

道は急に細くなり、地形が複雑になる為、蛇行しながら土柱の合間を縫ったトレイルを進んでいきます。

土柱の壁が間近にあるので迫力がすごいです。歩くたびに目まぐるしく景色が移り変わります。

土柱を突き破るトレイル風景:出発から1.8㎞付近

ここから3ヵ所ほど、砂岩のトンネルを抜けて行きます。

人工的に穴を開けた細いトンネルを通りますがかなり狭いので反対側からやってくる観光客と譲り合いながら通り抜けましょう。

トンネルの天井はかなり低いので、頭上に気を付けて進みましょう。

今にも崩れそうな岩|出発から1.9㎞付近

土柱のトンネルをくぐると次のエリアが見えてきます。上の写真のような大きな砂岩の塊が至る所にあり、今にも倒れてきそうな感じがします。

2つ目のトンネル|出発から2㎞付近

さらに進むと2つ目のトンネルが見えてきます。一つ目と同じくらい狭いので少し屈んで進みます。

ベビーキャリーを背負っていると子供の頭が天井にぶつかるので気を付けてください。

Queen’s Gardenの中心付近の光景|出発から2.1㎞付近

2つ目のトンネルを越えるとQueen’s Gardenの中心部の風景が見えてきます。この辺りは特に土柱の密度が高く、とてもカラフルな景色が広がっています。

長い時間をかけて浸食された大地がこうも見事な色合いになるものなのでしょうか。本当に不思議な光景です。

2つ目の分岐点|出発から2.2㎞付近

3つ目のトンネルを越えるとすぐに2つ目の分岐に差し掛かります。上の画像よりまっすぐに進むとQueen’s Gardenの中心部へ続きますが、100メートル程進むと袋小路になります。

Queen’s Garden Trailだけを歩く場合はこの先を終着地点に来た道を戻ります。

一方の看板の左方向に行くと、Navajo Loop Trailへと続き、Sunset Pointへ向かうことができます。

今回はNavajo Loop Trailを経由するため、案内看板を左に進みます。

■Queen’s Garden Trail中盤からNavajo Loop Trailの分岐点までの風景|距離1.3㎞

ここからは松の木が自生するエリアを歩きNavajo Loop Trailに接続するまでの風景を紹介していきます。

急に現れる松の木のトレイル風景|出発から2.3㎞付近

3つ目のトンネルを通り抜け看板を左に進むと今まで土柱しかなかった光景が一転し、松の木と岩に囲まれた道を進んでいきます。

道は多少の緩やかな上り下りがありますがとても穏やかなトレイルです。

この辺りまで来ると松の木で日影が出来るため、体調に気を付けながら小まめに休憩や水分補給を心掛けてください。

Sunset Pointまでこの付近でようやく半分の距離となります。

Navajo Loop Trailまでもう少し|出発から3㎞付近

森林に囲まれ中盤のトレイルは、小動物のリスや鳥の鳴き声が聞こえてきます。

遠くには土柱の岩壁が見える|出発から3.2㎞付近

更にしばらく進むとSunset Point側の土柱群に近づいて行き松の木も少しづつ少なくなってきます。

見えてきたNavajo Loop Trailの道|出発から3.4㎞付近

Queen’s Garden Trailは道なりに進むと最終的にNavajo Loop Trailへと繋がります。上の画像のように分岐に差し掛かったら左に曲がり『Wall Street』方面に向かいます。

冬季時期中はWall Street方面が封鎖しているのでこの分岐に差し掛かったら右側のNavajo Loop Trailへ進みSunset Pointを目指しましょう。

■Navajo Loop Trail接続部分からWall Street経由でSunset Pointまで|距離1.1㎞

ここから先の道はほぼ上り坂となり、一番体力のいる終盤は続くトレイルです。

Sunset Pointに向かう道|出発から3.7㎞付近

Navajo Loop Trailに入ってからは上り坂となり、進むにつれて土柱の壁が近づいてきます。岩壁手前までは緩やかな坂道なので徐々に身体を慣らしておきましょう。

まだ休憩をしていなければこのあたりで一度水分補給をして小休憩をしておくと良いでしょう。

近づくリスに警戒|出発から3.8㎞付近

松の木と土柱の境目となるこのエリアにはリスが多く生息しています。休憩していると餌を求めて近づいてきますので、決して餌をあげず近づいてきても手を差し出さないように気を付けましょう。

Wall Street手前の道|出発から3.9㎞付近

さらに進むと上り坂がきつくなり、密集した土柱の中に入り込んでいきます。ごつごつとした巨大な砂岩の存在感に圧倒されます。

中央に立つ松の木|出発から4㎞付近

両サイドに切り立つ土柱の崖は30メートル以上の高さがあり、間に松の木がまっすぐ立っています。

極度に細くなった場所|出発から4.05㎞付近

ブライスキャニオンは常に浸食し続けているため、両サイドの土柱の一部が崩落しています。

また、雨が降ると土柱の合間に鉄砲水が流れ込み浸食が加速されます。久しぶりに訪れたら一部の道が修復されていました。

Wall Streetの風景|出発から4.05㎞付近
Wall Streetの風景②|出発から4.05㎞付近

Wall StreetはNavajo Loop Trailで一番有名な観光名所です。今にも崩れそうな壁、というかむしろ砂岩が崩れて堆積しています。

最後の上り坂付近|出発から4.1㎞付近

ここから約500mほど勾配のキツイ上り坂となり、かなりの体力が必要です。態勢を整えて足場を確認しながら進みましょう。

勾配を見下ろした風景|出発から4.4㎞付近

勾配がとてもキツイので何度も蛇行しながら登っていきます。まるで登山のようです。

息を切らしながら何度も蛇行しながら登っていきますが、常に足元を見ながら歩くのでどのくらい登ったかわからなくなります

。上の写真は登った道の中腹から後ろを振り返って撮った写真ですが、Wall Streetの圧倒的な風景を目の当たりにすることでしょう。

ここまで来たらあとは頂上にあるSunset Pointまで残りわずかで、全長4.6㎞のループトレイルの全貌となります。

トレイルを歩く前に知っておきたい事前知識まとめ

トレイルを実際に歩いた体験から事前知識をまとめました。

■Queen’s Garden / Navajo Loop Combinationは時計回りがお勧め

トレイルはSunrise Point側から進む『時計回り』がお勧めです。理由は大きく分けて二つあります。

一つ目の理由: 『景色がよく見渡せる』- Sunrise Pointからの道のりは緩やかな下り坂で景色がよく見えます。一方の反時計回りからアプローチする場合は長い道のりの坂道をひたすら登ることになるのでかなり疲れます。

2つ目の理由: 『歩きやすい』- 下り坂の角度がNavajo LoopよりQueen’s Gardenの方が緩やかなので歩きやすいことです。トレイルの怪我の一番の要因は坂道を下っている時に足元が滑り骨折や捻挫です。

■コンビネーションのループトレイルを行う場合は駐車場は必ずSunset Point側に停めること

Sunrise Point側に駐車スペースは意外と離れており、Sunset Point側の駐車場は距離が短いです。

そのため、出発地点はSunset Point側に車を停めてSunset Pointをトレイルの出発地点として歩くことを勧めます。

■トレッキングポールがあると便利

必須アイテムではありませんでしたが、トレッキングポールがあると下り坂や登り坂で足や腰の負担が大幅に軽減されます。

私はこの時体重12㎏の2歳半の子供をベビーキャリーに背負ってトレイルをしましたが、トレッキングポールのおかげでだいぶ楽でした。

子供を背負っていなくても有るのと無いのとでは疲れ度合いが異なります。

■ボトル水の適量について

4月中旬でも気温は25度近くとなり、乾燥地帯は熱中症や脱水症状に気を付けなければなりません。過去に夏に訪れたことがありましたが季節によって最低限の水が必要です。

時期一人当たりの水の量
秋から冬の時期(10月~4月)500ml(ボトル1本)
春先の時期(5月)1,000ml(ボトル2本)
夏の時期(6月-9月)1,500ml-2,000ml(ボトル4本)

■熱中症対策に必要なこと

  • トレイルは朝から午前中に行く
  • 首に直射日光が当たらない帽子を被る

まとめ

ブライスキャニオン国立公園で最も有名なコンビネーショントレイルの『Queen’s Garden/Navajo Combination』は所要時間2.5時間~3時間ほどで回れ、目の前で見える土柱の風景や壮大な景色など、このトレイル1本でブライスキャニオンを凝縮した体験ができます。

このトレイルを歩く場合は時計回りで歩くことで、景色がよく見え緩やかな下り坂により身体の負担が少なくできます。

ループトレイルなので、最初から最後まで異なる風景を楽しみながら出発地点に戻ることが出来るので飽きずに回ることができる点がこのトレイルの魅力的なポイントです。

このサイトについて

このサイトについて

-ブライスキャニオン国立公園
-,

Copyright© ニコカメラ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.