マタマノアで楽しく過ごすために欠かせない要素、それは『朝早く起きる』ことです。リゾートの朝は涼しくて過ごしやすいだけでなく、他の観光客もまだねているため、明け方の海辺を独り占めすることができます。朝の行動が早ければその分、日中の遊ぶ時間が増えます。
■フィジー3日目の行程
- 島の散策
- シュノーケル
- 夕日鑑賞
- ディナー
- 星空撮影
目次
マタマノア アイランド リゾートの滞在のレビュー
マタマノアに滞在して知りえた情報を紹介していきます。
マタマノアはたまに停電する

マタマノアではよく停電します。一瞬の停電なので気になるレベルではありませんが、実際に3日間の滞在で5回ほど停電がありました。
孤島なので電気やガス、水のライフラインは島で自給自足をしています。そのため、各部屋の屋根の上にはソーラーパネルや発電機で島の電力を供給しています。
島全体の電圧が不安定なため、精密機器を使用する際は念のため気を付けてください。
離島では停電はよくあることで、マタマノアに限ったことではありません。
朝食のシステムと利用方法
マタマノア アイランド リゾートでのレストランは一か所のみです。朝食、お昼、夕食はすべてリゾート正面にあるダイニングで食べます。

朝食はセルフ形式の食事が並べられており、パンやヨーグルト、チーズ、フルーツ、シリアル、ジュースなどがあります。

レストランでの朝食風景です。朝食の時間帯は朝7:00-朝10:00までの3時間となります。朝食はコンチネンタルブレックファースト形式のブッフェがあり、各テーブルには卵料理の一覧が載ったメニュー表から1品注文します。
マタマノアの朝食メニュー: オフィシャルホームページより
朝食は滞在費用に含まれておりますので、セルフ形式のブッフェだけでなくメニューから暖かいお料理を1品注文しましょう。

簡単なコンチネンタルブレックファーストだけでも十分満足かもしれません。連泊すると飽きますが。
ホテル正面のテラス

テラスにはリクライニングチェアーやタープがあり、海を見ながらゆっくり過ごすことができます。朝食を食べ終わった後は椅子に座りながらゆっくりすると良いでしょう。
マタマノアの客層
マタマノアの客層の7割がイタリア人で、中国人が2割、そして残り1割は我々のような諸外国で構成されております。フィジーの離島によって
島の砂浜を散策
マタマノア アイランド リゾートは小さい島で、島を30分ほどで一周できます。マタマノアは砂浜の範囲が広く白い砂浜が魅力的な島です。


マタマノアは白くきめ細かい砂浜が特徴的で、砂浜の面積が広くとても綺麗な風景です。

マタマノアは丸い形をした島で、他の近隣の離島に比べると砂浜の割合が多いです。また島を囲むように珊瑚が密集しているため、生息している魚や海洋生物が多く、シュノーケルスポットも楽しむことができます。

砂浜は場所によっては石化したサンゴが打ち上げられている場所もありますがほとんどは肌足でも歩けるほどきめ細かい砂です。ただ日中は砂が熱いので持ち運びやすい使い捨てのビーチサンダルくらいで持っていくことを勧めます。

島のすぐ外側はサンゴで覆われているため、シュノーケルや海水浴で少し沖合に出ると簡単に魚の群れに出会えます。海も空も青くCMの撮影などのロケ地になるくらい素晴らしい光景が広がっていました。誰もおらずほぼプライベートでこの景色を独り占めすることができます。

水面が浅いため、日中は太陽の光で海水が温かくなります。

ビーチ沿いを歩いていると10時30頃にチェックアウトする客の見送りをしておりました。クルーズに乗ってくる新たな宿泊客と入れ替わりです。私たちも島に上陸してから1日経ちました。
島の裏側を散策
マタマノア アイランド リゾートの裏側は丘高い山と岩が広がっており、少し山を登るとマタマノアの全体像や周辺の海を一望できます。散策をする際は是非足を運んでほしい場所です。


島の裏側に山道があったので登ってみました。30メートルほど高い場所からの景色からは風も気持ちよくずっと居たくなるような場所でした。リゾートの裏側にも宿泊施設があり、私たちもこのエリアで滞在しました。このエリアのお部屋名は「ビーチフロント・ヴィラ / Beachfront Villa」というお部屋です。

山を歩いているとパパイヤの木がありました。これは食べられる状態なのでしょうか。島にはいろいろな植物や鳥を見ることができます。日本では見たことないものたくさんありますので、リゾート内を歩くだけでもリフレッシュになり楽しい時間を過ごすことができます。


裏側にまわった西側の風景は夕日のスポットとして最高の場所です。
ディナータイム
マタマノア2日目の夕食はブッフェではなくアラカルトメニューの中から選びました。


2日目の夜のレストランでの夕食です。この日は単品でビーフと魚料理を頼みました。味付けは少し薄口でしたが美味しかったです。メニューはアジアチックな料理から西洋料理まで幅広くあるので、長期滞在でも飽きることは無いでしょう。レストランは松明の炎で良い雰囲気です。
雲の多い星空風景
夜の天気は曇がありましたが何とか星空撮影ができました。マタマノアに来たら夜は絶対に星空を見てください。離島の星空は良く見えます。まさに天然のプラネタリウムです。

この日もマゼラン星雲と南十字星を見ることができました。ニュージーランドで見た角度よりも地平線側に近いため、雲で隠れてしまうこともありました。

深夜になると雲はさらに増え、天の川銀河も見えなくなりました。
フィジーに来てから、空気の透明度の高さに驚かされます。確かに人工の光はありませんが、ここまで遠くの景色がはっきり見えて驚きました。南国は気温も湿度も高いので空気に揺らぎが生じるところですが、それを全く感じさせない視界に驚きました。
マタマノアリゾートは優雅にゆっくりするところですが、満天の星空を見ずに寝るなんてもったいないです。マタマノアリゾート2日目も大変有意義でした。